漫画、ドラマ、映画の最終回のネタバレ感想ブログ

漫画やドラマ、最終回の感想やネタバレです

Google Adsense

スレッズThreadsのアイコンに帽子?意味は何?やり方付け方は?謎の魔法使い帽子

Google Adsense

2025年7月現在、スレッズのアイコンの右上に謎の帽子がついているのに皆さん気がつきましたか?

 

f:id:kumanego:20250705150453j:image

これはスレッズの生誕祝いです。

7月6日で2周年のことでお祝いにつけられつている様です。

 

この魔法使いのような帽子の付け方について下で説明しています!

「Threads」が、2025年7月でリリースから2周年を迎えました。

最初に試したけどすぐにやめてしまったという人もいれば、コツコツと継続しているという人もいると思いますが、利用していない人からすると、なんとなく「オワコン」のイメージもあるのではないでしょうか。

それだけ最初のスタートダッシュで話題になった、なりすぎたということでもあるのだと思いますが。

現状、「Threads」がどうなっているかというと、月間アクティブユーザー数が1億7,500万人を突破していることがMetaから明かされています。つまり、着実に利用者は増えているのです。聞くところによると、若者の利用が多いそうです。

個人的なイメージとしては、あまり荒れすぎることなく、ユーザー同士も近すぎず遠すぎずのほどよい距離感で、非常に居心地良く感じます。

最近では“フェディバース”にも対応し、MastodonやMisskeyとも連携が取れるようになりました。私個人だけでも数十人の人が「Threads」以外からフォローして下さっているようで、きちんとフェディバース対応が機能としていることに驚きました。

さて、そんな「Threads」では、1周年を記念してアプリアイコンを変更する機能が期間限定で利用可能となっています(7月12日まで)。具体的には、帽子(パーティハット)をアイコンにかぶせることができます。

やり方は、、

 

ポストする際に、メニューにある「#」というボタンをタップしてハッシュタグを入力することができるのですが、そこで「Threads2周年記念」と入力するだけです。これでアイコンがお祝いの帽子をかぶります。まだの方は、ぜひ試してみてください。

 

 

また「Threads2周年記念」というハッシュタグのついたポストに「いいね」すると、クラッカーがパーンと弾けますので、こちらもぜひお試しを。

これをきっかけに久しぶりに「Threads」にログインしたり、新たに設定する人が増えたら嬉しい限りです。

 

Google Adsense